3種類4本のターポリン捨て看板の印刷、製作
捨て看板の印刷、製作でした。
3種類で4枚製作しました。
木枠にターポリンを張り込むときに側面にも印刷していた方が見栄えもいいので、
デザインの塗り足しは大きめにしております。
塗り足しはこちらで行っております。
最近はいろいろなところで捨て看板は使われています。
以前は住宅関係や中古車関係が多かったですが、
観光のイベントや社員募集などどの業種でも使われます。
材料もターポリンに印刷することが多いのため、軟質のビニールよりは長持ちします。
価格もサイズからしたら安く出来上がる看板です。
今回も観光で使用する案内用の捨て看板でした。
完成後は京都に発送致しました。運送期間は翌日着です。
捨て看板の価格は下記のホームページ掲載しております。
https://serigraphie.storeinfo.jp/
小ロットや何種類かある捨て看板は、
ターポリンにインクジェットで印刷して製作していきます。
基本的には家庭用のインクジェットおなじですが、大きさと材料が違います。
1370mm幅の材料まで印刷できるインクジェットです。
ロール状になっている材料なので長いものでも印刷できます。
30mや50m巻きの材料が多いです。
ターポリンは厚さが0.3~0.4mmくらいで、繊維を樹脂で挟んだ材料です。
強度は中に挟んでいる繊維によって決まります。繊維の密度が高い方が強度が強くなります。
デニールという単位になります。
名前は捨て看板ですが、結構長く使用されているお客様もいます。
0コメント